Past Message

ヤモリ報告第2弾 |
2004/07/30 |
![]() ヤモリは目を開けたまま死んでいた!!!ぎゃーーーーーーー。えーん、えーん。 |
ヤモリ報告第3弾、タイフーンなーのだ!の巻 |
2004/07/30 |
![]() 台風が来ております。大阪は風が強く、嵐です。わたしは大体低気圧が来たら頭が痛くなったり、心臓がドキドキしたりするんです。台風もしかり。でも、涼しいというのはいいことです。前の台風のときはベランダのごきぶりホイホイが風に乗ってどこかへ飛んで行ってしまったので、今回はヤモリ君の入ったホイホイはビニール袋に入れて、捨ててしまいました。ぐーっ。(xox); |
ヤモリ |
2004/07/28 |
![]() ベランダに仕掛けた「ごきぶりホイホイ」にヤモリが2匹掛かっていた。まだ生きている。ぎゃーーーーー、すみませーーーーーんんんんん。かわいそーーーーーーーー。とれないーーーーーー。どうしようもないーーーーーー。ごきぶりが掛かっていたら「ざまーみろ!」なのになぁ。これも異常気象のせいか? |
North American Tour |
2004/07/27 |
![]() 今年2004年11月に予定している北米ツアーの準備、連絡などで忙しいっす。面白くなりそうなアイデアがいっぱい出てきてるっす。ツアーが成功したあかつきにはその成果を日本にもフィードバックしますんでお楽しみに。北米ツアーの前にはレコーディングもあるので、面白い曲作りますダ。 |
夏祭り |
2004/07/23 |
![]() 夏祭り、花火大会、盆踊りなど夏のイベントには浴衣を着て行きたいもんダス。でも浴衣って暑いよなぁ。せめて足元だけでも下駄にするかー。MONOマガジン、書店へ行って探してみよーっと。 |
砂の上は。。。 |
2004/07/21 |
![]() ![]() 今日、某所に砂の上に寒暖計が置いてあったので見たら50度まである目盛りをはるかに超えて、60度のあたりまで上がっていた。ぎゃー。そんな暑い日々ですが、昨日、近所でツバメの子供を植木鉢の上で発見。羽を怪我して飛べない様子。水をやって箱に入れて置いたら知らない間にいなくなっていた。どうしたかな。ツバメの子供って、鳥類の中で私の一番嫌いな「ハト」と違ってかわいかった。ちなみにその日は道路で車に轢かれたハトを目撃して「ぎゃーっ」となったんだけど。 |
Proxomitron の作者である Scott R. Lemmon さんが... |
2004/07/19 |
![]() この方の噂は人づてに聞いておりました。天才の範疇に入る人ですよなぁ。ナイフをサポートして下さって、心から感謝します。亡くなられて残念です。 |
みんなー、暑いねーーー。 |
2004/07/19 |
![]() 近況報告。只今11月あたりの北米ツアーを計画中。それからNew Albumの曲を増やしている所。暑さと戦いながらぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーー。 |
ライブが終わって。 |
2004/07/17 |
![]() ライブが終わって早速テニスをした。アツコとダブルスのペアを組んだ。試合をして調子が良かったので楽しかった。ははは。足が真っ黒に焼けました。やば。 |
みんなありがとう!!!!! |
2004/07/13 |
![]() 712 day party 20004は、みなさんのお陰で盛り上がって無事終わりました。いやー、ホントにお客さんのお陰だよォォォーーーーー。ありがとう。ありがとう。客席が盛り上がってくるとそれに反響してステージも盛り上がり、そしてまたそれが客席に反射して…とすばらしい連鎖が起きるんだ! ライブ終わってからEugeneたちと打ち上げでカラオケ居酒屋に行きました。みんななかなかに渋い選曲で、面白かった。グレンキャンベル、ロッドスチュアート、エルビスプレスリー、チープトリック、イーグルス、フィフスディメンション、ドアーズなどなど。しかも、超有名なヒット曲じゃなくて、その裏みたいな感じの曲なんかもアリで。なかなか日本人じゃやらない選曲だ。わたしはアツコとアバを歌ったのと、アースウインドアンドファイアーを歌ってから先に帰って来たよ。みんなは朝まで歌って飲むのかな。 とにかく、楽しいツアーでした。オーディエンスのみなさま、ありがとう。スタッフのみなさん、お疲れ様でした。 |
712 Day Party スタート!!! |
2004/07/08 |
![]() 明日の名古屋クアトロから712 Day Party スタートだ! みんな来てねーーー。 Love, Naoko |
暑くて |
2004/07/04 |
![]() 暑くて溶けてます。テニスしたい。でも時間がない。 Knife day partyでは新曲もやるよ。 ウインブルドン見てますが、いつも途中で寝てしいます。「しゃらぽわ」、テニスの為に一家でシベリアからフロリダに移住かぁー。モーレツやなぁ。温度差が。 |
ココナツバナナ |
2004/07/02 |
![]() カレーを作るときにココナツミルクを入れるとおいしいよね。でも一缶全部入れると多すぎる。そんなときワタシは余ったココナツミルクでおいしいデザートを作って食べてます。ココナツミルクにお砂糖少し入れて混ぜ、スライスしたバナナを加えてハイ出来上がり。暑い時には冷やして食べてね。寒い時は、ココナツミルクにお砂糖を入れてひと煮立ちさせたところにバナナを入れて暖かいまま食べるのもいいよ。 |
宝くじ、など。 |
2004/06/28 |
![]() 7月12日からサマージャンボ宝くじ売り出しだー。別に、「みずほ」の回し者じゃないですが。(-\-);へへ。わたしはかつて、「ナンバーズ3」で1等を当てたことがあるんだ。うそじゃないよ、ほんとだよ。賞金は4万円あまりだったけど。選んだ番号はもちろん「712」番。すごいやろー。(自慢げ)わたし、宝くじとかそういう類のもの大好きッス。こんど当たったら海外旅行したいな。仕事じゃなく遊びで海外へ行ったというのは数えるほどだからなぁ。行くのはどこでもいいです。おいしいものがある町だったら。タイ料理、イタメシ、インド料理、ベトナム料理、中華料理、コリアン料理、ドイツ料理、フランス料理、などが好きです。ああ、考えただけでお腹がすいてきた…。 |
Earth Wind & Fire |
2004/06/24 |
![]() Earth Wind & Fire見に行くぞー!大阪城ホール。今度は絶対スタンド席をとるのだ!電話予約だと席が選べないから、プレイガイドまで買いにいくぞー。バナナネタの続きですが、テニス選手が試合の合間(ブレイクタイム)にエネルギー補給として食べるのがバナナです。短時間でエネルギーになる食べ物なんですよね。 |
アメリカのケーブルテレビ |
2004/06/24 |
![]() Shonen Knife’s song Herbs will be used for a TV series called Good Girls Don’t. TV station: THE OXYGEN NETWORK (U.S.A.) Date: FRIDAY JULY 16, 9PM Please check it out! 米国のケーブルテレビ局「Oxygen Network」の番組、「Good Girls Don’t」にナイフの曲「Herbs」が使われます。米国内でのオンエアの日時は7月16日(金)夜9時からです。よろしく。 |
ベラルーシ |
2004/06/24 |
![]() 先日ベラルーシ(ポーランドの隣の国で、元ソビエト連邦白ロシア)の人からe-mailインタビューを受けた。早速首都を調べたら首都はミンスクというところだった。世界中の、本当に色んな国にナイフファンがいるんだーと思うととってもうれしいです。先日はブラジルの女の子でナイフイラストの刺青してる人の写真が送られてきたし。首都はブラジリアだよね。一番大きな町はリオデジャネイロだったな。もっともっといろんな国にいってみたいです。 |
ドライフルーツ |
2004/06/22 |
![]() バナナジュースはおいしいっすね。牛乳とバナナをミキサーにかけたヤツが好きです。バニラの粒をいれたらもっとおいしい。ドライフルーツだったらマンゴーのがおいしいっす。ああ、おいしいものだらけだー。 テニスのウインブルドン始まりましたね。放映時間が夜遅いのでビデオで撮って翌日見てます。ビデオを見終わるまでは、新聞のスポーツ欄は読まないようにしてます。(^o^) わたしは野外でテニスする時はテニス用長袖ウェア、短パン、キャップかサンバイザー、UV400カット偏光サングラスといういでたちが多いです。お陰で足が真っ黒になってしまいました。 |
712day partyのページ更新! |
2004/06/22 |
![]() トップページにも書いてある通り、712デーパーティーのホームページにわたし達のメッセージがアップされています。是非ご覧下さーーーーーーーーーーい!!よろしくね。 |
絵。ばなな。 |
2004/06/20 |
![]() お花の絵を描こうとしたんですが、このmessage fromコーナーは、情報をアップする時にスペースが取れないんス。だから横線でスペースの代わりにしたのッス。 わたし、毎朝2種類のフルーツを食べるようにしてるんです。秋、冬、春は主にりんごとバナナ。でも、夏場は両方とも値段がぐっと高くなるので、他のフルーツを探します。スイカとか。でもバナナはなかなかはずせないんだなぁ。とはいうもののバナナは気温が高いとすぐに腐っちゃうしなぁ。冷蔵庫に入れると黒くなっちゃうしなぁ。 しかしバナナはどうして夏になると値段が高くなるのか?りんごが高くなるのは分かる。日本では夏にはりんごが取れないから。バナナに関しての私の推察は、バナナの産地はフィリピン、南米のエクアドルなど、南半球の国が多いので(あれ、フィリピンって南じゃなかったっけ)日本の夏は向こうが冬で、バナナがあまり収穫できない、ということじゃないかな。違うかなぁ。 |